京菓子展2025 - 小堀遠州と松花堂昭乗

2013年から始まった京菓子展。
本年は、江戸時代初期に活躍した二人の芸術家、小堀遠州と松花堂昭乗をとりあげます。

小堀遠州(小堀政一/ 1579–1647)は、伏見奉行として重要な役割を果たした大名で、
茶人、建築家、作庭家としても高名です。特に茶の湯では王朝文化の美意識を取り入れ、
その美意識はのちに「きれいさび」と称されました。

松花堂昭乗(1582–1639)は、石清水八幡宮の社僧として真言密教を極め、
書、画、茶に才を発揮し、特に能書家として近衞信尹、本阿弥光悦とともに「寛永の三筆」と称せられました。
小堀遠州とは茶道において師弟関係でもあります。

2026年には後水尾天皇が二条城に行幸されて400年の節目を迎えます。
この時代に各ジャンルにおいて沸き起こった文化的なうねりは、京菓子をはじめ現代の私たちが享受している
豊かさの基盤となりました。

寛永文化の中心人物である彼らの事績は、現代においても褪せることなく燦然と輝きを放っています。
そんな小堀遠州と松花堂昭乗を京菓子展のテーマに致しました。

会場・チケットのご案内

本会場
有斐斎弘道館

有斐斎弘道館

時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)

京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1

▶ Google Mapを見る

TEL:075-441-6662

地下鉄烏丸線「今出川」駅または「丸太町」駅下車、徒歩約10分

公式サイト:https://kodo-kan.com/

【本会場】販売チケット

  • 入館のみWEB予約可

    大人 1,000円
    学生(25歳以下) 500円

  • 入館券京菓子と抹茶付きWEB予約可

    ※展示作品の中から選ばれた京菓子作品を抹茶と共にお召し上がりいただけます。
    ※お召し上がりいただける京菓子は会場にてご確認ください。

    大人 2,000円
    学生(25歳以下) 1,500円

  • 本会場セット(特別限定菓子付き)要WEB予約

    ※入館券に特別限定菓子を加えた、本会場限定セット【100個限定】
    特別限定菓子についてはこちら

    3,200円

  • 本会場セット(京菓子展デザイン手ぬぐい付き)要WEB予約

    ※入館券に京菓子展デザイン手ぬぐいが付いた、本会場限定セット【200個限定】

    3,500円

  • 寄付セット要WEB予約

    ※本会場限定セットに懐紙(弘道館限定デザイン)、及び有斐斎弘道館への寄付を加えたセット

    10,000円

  • 特別お茶席体験セット要WEB予約

    ※展覧会で召し上がれる京菓子と特別限定菓子を、弘道館の茶室「有弘庵」でいただく開催日時指定のセット
    特別お茶席体験セットについて詳しくはこちら

    5,000円

特別会場
重要文化財 旧三井家下鴨別邸

旧三井家下鴨別邸

時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)
※10/1(水)・8(水)・15(水)は休館日です。ご注意ください。

京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2

▶ Google Mapを見る

TEL:075-366-4321

京阪電車「出町柳」駅下車、徒歩約5分

京都市バス「葵橋西詰」または「出町柳駅前」下車、徒歩約5分

公式サイト:https://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/

【特別会場】販売チケット

  • 入館料

    大人 平日500円 / 土日祝日 600円
    (小中高生料金あり)

  • 京菓子と抹茶WEB予約可

    ※別途入館料が必要です。
    ※展示作品の中から選ばれた京菓子作品を抹茶とともにお召し上がりいただけます。

    1,100円

有斐斎弘道館 × 旧三井家下鴨別邸
相互割引サービス

期間中、各会場の「チケットの半券または、WEB予約の画面の提示」で相互の入館料割引がございます。

● 有斐斎弘道館: 50円引き(「入館のみ」「入館券」が対象となります。各種限定セット、寄付セットは含みません)

● 旧三井家下鴨別邸: 団体料金適用・・・大人平日450円・土日祝日540円(小中高生も適用あり)

京菓子展2025
- 小堀遠州と松花堂昭乗
開催概要

会期 2025年10⽉1⽇( 水) 〜 10⽉15⽇( 水)
会場 【本会場】有斐斎弘道館
【特別会場】旧三井家下鴨別邸
主催 公益財団法人 有斐斎弘道館 / 旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
共催 京都市 / 公益社団法人京都市観光協会 / 古典の日推進委員会
後援 京都府 / 八幡市 / 京都新聞
協力 学校法人 大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 / 株式会社GK京都 / バウプラス京都株式会社 / 京都ブライトンホテル / 京阪ホールディングス株式会社 / きょうとまるごとお茶の博覧会連携事業