京菓子展
  • EN
  • JP
  • 京菓子展について
  • 作品紹介
    • 2024年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • イベント・関連情報
  • ▶ 特定商取引法に基づく表記
  • ▶ 個人情報保護方針について
  • ▶ お問い合わせ

TOP / 2019年展覧会「万葉集」 / 佳作作品

2019年展覧会「万葉集」佳作作品

  • 受賞作品
  • 入選作品
  • 佳作作品
  • 展覧会
  • 審査員総評

佳作作品一覧:全77作品

公益財団法人有斐斎弘道館では、本年は「万葉集」をテーマに京菓子のデザインを幅広く公募いたしました。

今回は非常に質の高い作品が多く、佳作を77点選ばせていただきました。
なお、会場展示は入選作品のみとなり、佳作作品はウェブ上にて応募書類の画像を掲載致します。

ご応募いただいた皆様に、この場をお借りしまして御礼申し上げます。

デザイン部門 56作品

お名前 作品名(銘)
秋田 裕子 横見合歓木(よこみねぶ)
穐山 道代 眉月
穐山 道代 愁雲
五十嵐 浩子 さわらび(早蕨)
石井 眞理子 昇雲(しょううん)
泉山 茉南 斎笹と密
礒山 和典 月あかり
礒山 直子 瀬雲(せうん)
鴨脚 えり子垂水の草
岩崎 由依幸がさね(ゆきがさね)
梅田 亜依宝子
大塚 小容子化粧柳
岡堂 妙有(有希)日出づ(ひいず)
小畑 梨奈夢の中の恋
唐木 早苗千鳥
川岸 亮平あらたまの
木屋 美香吉華
金 汀潮の叶(しおのかなひ)
倉元 優乃介水面(みなも)
古島 一行星逢
小西 順子常世(とこよ)
小林 尚子初春
小林 尚子炎・かぎろひ
小山 勘太花の風
佐久間 瀬茄朧の春
佐藤 薫生尾花の元に我思う
佐藤 由紀子おもひ
白石 麻美吉祥天女
新保 菜摘春への想い
杉井 淑子天海
杉浦 美季夢心地
鈴木 優里香夏の聲
高尾 富江何処辺(いずくへ)
髙橋 麻紀春の雨
瀧川 典子なでしこ
田中 仁子KAGAI
谷口 敦子木漏日
谷本 祥秋宵
辻 寿見夕波千鳥
永井 てるみ寥(りょう)
西崎 愛美奈遠雷
濱崎 亜紀津遠雷
濱崎 須雅子山清水
藤井 千紗都月・波・船
藤田 明日香萌
普天間 知凜むなし かいなし きみこいし
古里 恵子奥の恋草
細岡 祐輔降雪におもふ
三木 恵里子綾
森 紗恵子空の衣(空のころも)
森井 知子天の海
山中 秀書ふじの君
山中 秀書あきはぎ
吉田 まこ翠風
和田 聖貴つのる想い
和田 聖貴恋衣

茶席菓子実作部門 21作品

お名前 作品名(銘)
朝倉 良江苔むす
植村 健士渓流散歩
大野 和月思慕
大野 和月めぐる
神田 香苗月草
上坂 優太朗常世草
髙地 望雪梅
鈴木 万久美月影
高井 弓春愁(しゅんしゅう)
髙田 真衣潤愛(じゅんあい)
高間 恵白妙
田中 和希梅見
田中 正徳かぎろひ
永田 貴子想夫恋
中谷 直子渇愛
那須 綾佳むすび
西 秀代天道(あまぢ)
畑 大介切望の秋
久永 弘昭初音
久永 弘昭令月
向仲 希春爛漫
京菓子展

「京の菓子文化」は2017年に
”京都をつなぐ無形文化遺産”に選ばれました。

企画・運営

公益財団法人 有斐斎弘道館

公益財団法人 有斐斎 弘道館

〒 602-8006
京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1

▶ TEL&FAX:075-441-6662

▶ 公式サイトはこちら

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針について
  • お問い合わせ

©2021-2025 Yuuhisai Koudoukan