京菓子展
  • EN
  • JP
【本会場・オンライン予約】
チケット購入はこちら
  • 会場・チケット案内
  • 京菓子展について
  • \ 9/3 UPDATE / 作品紹介
    • 2025年

      入選作品
    • 2024年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • \ 9/6 UPDATE / イベント・関連情報
  • ▶ 特定商取引法に基づく表記
  • ▶ 個人情報保護方針について
  • ▶ お問い合わせ

TOP / 2025年展覧会「小堀遠州と松花堂昭乗」 / 入選作品

2025年展覧会「小堀遠州と松花堂昭乗」入選作品

京菓子デザイン部門13作品、茶席菓子実作部門31作品が
入選作品に選ばれました。

本年は「小堀遠州と松花堂昭乗」をテーマに京菓子のデザインを幅広く公募いたしました。
厳正なる審査の結果、「京菓子展2025 - 小堀遠州と松花堂昭乗」で展示される入選作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

展示会場にて素晴らしい作品をお楽しみいただけるよう、お待ちしております。

※本サイトに掲載されている画像を無断で転載・転用しないでください。引用いただく場合ご不明な点がございましたら、こちらよりお問い合わせください。

京菓子デザイン部門

  • 「静動」作:河村 咲羅
    「静動」
    作:河村 咲羅

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る
  • 「和」作:城内 榎威
    「和」
    作:城内 榎威

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「大池寺のにわ」作:前﨑 佐槻
    「大池寺のにわ」
    作:前﨑 佐槻

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「三つ葉葵」作:松岡 歩未
    「三つ葉葵」
    作:松岡 歩未

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る
  • 「寛永の茶会」作:村井 匠雅
    「寛永の茶会」
    作:村井 匠雅

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る
  • 「RYUSUI(流水)」作:大出 光一
    「RYUSUI(流水)」
    作:大出 光一

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「銘 青苔」作:京瑞 あやな
    「銘 青苔」
    作:京瑞 あやな

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る
  • 「歳の頌」作:葛旻翰
    「歳の頌」
    作:葛旻翰

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「茶人の景色」作:髙田 稜介
    「茶人の景色」
    作:髙田 稜介

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「敷松葉」作:濱崎 須雅子
    「敷松葉」
    作:濱崎 須雅子

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「十三窓」作:林 利行
    「十三窓」
    作:林 利行

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る
  • 「方円の庭」作:原 研哉
    「方円の庭」
    作:原 研哉

    展示会場: 有斐斎弘道館

    デザイン画を見る
  • 「悟の窗」作:林楷文
    「悟の窗」
    作:林楷文

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

    デザイン画を見る

茶席菓子実作部門

  • 「錦秋」作:青木 幸恵
    「錦秋」
    作:青木 幸恵

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「繋ぐ」作:安藤 たか子
    「繋ぐ」
    作:安藤 たか子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「趣」作:石原 知美
    「趣」
    作:石原 知美

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「窓景」作:石森 夢乃
    「窓景」
    作:石森 夢乃

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「雲のゆくえ」作:一方隅 冴
    「雲のゆくえ」
    作:一方隅 冴

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「逢ひ宝」作:井上 愛理
    「逢ひ宝」
    作:井上 愛理

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「城の庭」作:植村 健士
    「城の庭」
    作:植村 健士

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「白墨の調」作:圓﨑 凪沙
    「白墨の調」
    作:圓﨑 凪沙

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「瓢箪」作:大木 貴代
    「瓢箪」
    作:大木 貴代

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「心響」作:大塚 智美
    「心響」
    作:大塚 智美

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「向雲」作:大野 和月
    「向雲」
    作:大野 和月

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「水の調べ」作:片山 波音
    「水の調べ」
    作:片山 波音

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「想耀く」作:金子 千佳子
    「想耀く」
    作:金子 千佳子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「澄心」作:小林 弘典
    「澄心」
    作:小林 弘典

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「秋意」作:齋藤 希美
    「秋意」
    作:齋藤 希美

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「澄韻」作:佐藤 好美
    「澄韻」
    作:佐藤 好美

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「一心に」作:佐藤 里恵
    「一心に」
    作:佐藤 里恵

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「無二」作:園山 武志
    「無二」
    作:園山 武志

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「瓢箪の教え」作:高田 麻衣
    「瓢箪の教え」
    作:高田 麻衣

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「結界」作:辻 晶子
    「結界」
    作:辻 晶子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「幽美」作:中道 優
    「幽美」
    作:中道 優

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「間」作:南部 春菜
    「間」
    作:南部 春菜

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「万象」作:根來 礼於
    「万象」
    作:根來 礼於

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「窓映」作:野口 美香
    「窓映」
    作:野口 美香

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「静雅の綾」作:畑島 良子
    「静雅の綾」
    作:畑島 良子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「紫の衣」作:久永 弘昭
    「紫の衣」
    作:久永 弘昭

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「此花」作:福島 由美子
    「此花」
    作:福島 由美子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「松隠」作:前田 和宏
    「松隠」
    作:前田 和宏

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

  • 「風入」作:米田 実希子
    「風入」
    作:米田 実希子

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「密光」作:和久井 里香
    「密光」
    作:和久井 里香

    展示会場: 有斐斎弘道館

  • 「忘筌」作:王敏華
    「忘筌」
    作:王敏華

    展示会場: 旧三井家下鴨別邸

京菓子展

「京の菓子文化」は2017年に
”京都をつなぐ無形文化遺産”に選定されました。

企画・運営

公益財団法人 有斐斎弘道館

公益財団法人 有斐斎弘道館

〒 602-8006
京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1

▶ TEL&FAX:075-441-6662

▶ 公式サイトはこちら

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針について
  • お問い合わせ

©2021-2025 Yuuhisai Koudoukan