京菓子展
  • EN
  • JP
  • 京菓子展について
  • 作品紹介
    • 2024年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • イベント・関連情報
  • ▶ 特定商取引法に基づく表記
  • ▶ 個人情報保護方針について
  • ▶ お問い合わせ

TOP / 2022年展覧会「枕草子」

2022年展覧会「枕草子」

  • 受賞作品
  • 入選作品
  • 佳作作品
  • 展覧会
  • 審査員総評

京菓子展2022-枕草子
テーマ

枕草子を通して表現される
小さな芸術

「枕草子」をテーマに幅広く公募した京菓子作品の中から、選りすぐりの約50点を展示します。

≪ 開催日時 ≫
2022年11月1日(火)〜15日(火)

会場

特別会場重要文化財 旧三井家下鴨別邸

時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)

入館のみ:大人1,000円、学生200円(25歳以下)
※旧三井家下鴨別邸の半券提示で50円割引

入館券(京菓子と抹茶付き):2,000円
※展示菓子より選ばれた作品をお召し上がりいただけます。

本会場限定セット:3000円(個数限定、要予約) (入館料、京菓子と抹茶付、一筆箋、特別限定菓子「無有 / MUYU」のセット)

本会場有斐斎弘道館

時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)毎週水曜日は休館

入館のみ:大人 500円 / 中高生 300円 / 小学生 200円 / 大学コンソーシアム京都に加盟する大学・短期大学の学生 100円
※有斐斎弘道館の半券提示で大人450円

入館券(京菓子と抹茶付き):1,500円
※展示菓子より選ばれた作品をお召し上がりいただけます。

サテライト会場京都御苑 中立売休憩所「檜垣茶寮」

時間:9:00〜16:30
(京都御苑中立売休憩所の営業時間に基づきます。)

入場料 無料
「枕草子」をテーマにした盆景菓子作品をご覧いただけます。

各種販売

有斐斎弘道館 × 旧三井家下鴨別邸共通チケット

有斐斎弘道館と旧三井家下鴨別邸の2会場を、事前予約にて見学いただける共通チケットです。
各施設の入館料が50円割引となり、お召し上がりいただく菓子をご予約いただけます。下記より、ご希望の日程と菓子を選択ください。お支払いは、当日受付にてお願いいたします(現金のみ)。※キャンセルは3日前までとなります。

生菓子オンライン販売

京菓子展2022の特別限定菓子を販売いたします。

販売期間:11月1日(火)〜 11月15日(火)
到着予定日:12月10日、11日、12日

京菓子のよみ方

価格:550円(税込)

京菓子の素材、形などに京菓子についての知識と魅力を伝える1冊です。これを手に、京菓子展を回ってみませんか。

京菓子展特製一筆箋

価格:440円(税込)

デザインが大好評の一筆箋です。

京菓子と琳派 食べるアートの世界

価格:1760円(税込)

京菓子展特別講座

2022年7月2日開催 京菓子展ワークショップ
「枕草子をデザインする」

2022年7月2日 開催           京菓子展ワークショップ       「枕草子をデザインする」 from 有斐斎弘道館 on Vimeo.

主催・共催等

主催:公益財団法人有斐斎弘道館、旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
共催:京都市、公益社団法人京都市観光協会、古典の日推進委員会
後援:京都府、京都新聞、一般財団法人大阪デザインセンター
協力:文化庁地域文化創生本部、一般財団法人 国民公園協会京都御苑、京阪ホールディングス株式会社、京都ブライトンホテル、株式会社GK京都、バウプラス京都株式会社

京菓子展

「京の菓子文化」は2017年に
”京都をつなぐ無形文化遺産”に選ばれました。

企画・運営

公益財団法人 有斐斎弘道館

公益財団法人 有斐斎 弘道館

〒 602-8006
京都市上京区上長者町通新町東入る元土御門町 524-1

▶ TEL&FAX:075-441-6662

▶ 公式サイトはこちら

  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針について
  • お問い合わせ

©2021-2025 Yuuhisai Koudoukan